新年度を迎えました
職員、児童
新たな出会いがはじまりです
新しい職場でどうしていこうか
希望と期待、不安の入り混じる時期でもあります
特に小学校教員1年生や異動教員にとっては
その思いも一入だと思います
わからないこと、心配なこと
どんどん質問していきましょう
あなたたちの仲間は
きっと忙しいときでも手を止めて
やさしく、わかりやすく
教えてくれます
それでも不安だという人は
元小学校教員、特別支援教育支援員、初任者指導員
そしてキャリアコンサルタントの私が
あなたの力になります
相談は初回は無料です(以後要相談で)
オンラインで相談を承ります
私自身も学校現場以外のセカンドキャリアの始まりです
そのことについてはこちらのブログでお話ししています
学校現場以外の次の人生を考えている人は
みなさんの参考になればなあと思っています
小学校の教員を目指して
採用試験を受験し、合格しても辞退する学生が増加している
ということが社会問題になっています
気のせいでしょうか特に女性の教員が減少しているように思います
文部科学省はその対策として
教員を増員したり
持ち時間数を削減したり教員の支援員をふやしたりしています
また、今年度からは教科担任制や教員不足に対応した
学年担任制も一部の自治体では行われています
新規採用者の奨学金を無償にする
ということも一部の県では行われているようです
しかし、そこで働いている人が
生き生きとやりがいを持って働いていなければ
この職業を選ぼうとしないのではないでしょうか
教員が現場で疲弊している姿を見せていたのでは
教員になろうとする新卒者にとって魅力的とはいえません
「教員がこれから職場でも職場以外でも
生き生きとやりがいをもって働いていけるお手伝いをしていきたい。」
このホームページは小学校教員や
小学校教員を目指している方が
自分の強みを生かして
生き生きと働いていけるように
一人一人のやりたいことを応援したい
迷っている教員が前向きになれるように応援したい
という気持ちから作成しました
ご自分の労力削減のため
必要なトピックを自由にお使いください
なお、その際ご意見、ご感想をトピックから
お寄せいただけると、今後作成の上で励みになります
よろしくお願いします
なお、その他問い合わせは下記まで
現在、過去行ってきたこと
未来にやりたいことをブログで綴っています
そしてこれからのことについても
新着情報
4月 5日(金)初任教員応援国語教材「春がいっぱい2024」「夏がいっぱい2024」をアップ
4月10日(水)わだち14号、15号をアップしました
4月20日(土)お役立ちツール 座席表を若手教員応援にアップしました
5月22日(水)いろいろマス目カードをアップしました
5月25日(土)トップページを一部変更しました
6月 5日(水)トップページを一部変更しました
6月20日(木)初任教員応援に「スピンオフつゆがいっぱい」をアップしました
7月13日(土)トップページを一部変更しました。
7月13日(土)緊急企画保護者面談のシュミレーションを追加しました
8月 2日(土)トップページを一部変更しました
9月 3日(火)トップページを一部変更しました
9月21日(土)トップページを一部変更しました
10月21日(月)トップページを一部変更しました
10月23日(水)小学校教員の経験知Chat-GPT編を生成AIで作成しました。
10月23日(水)小学校教員の経験知Gemine編を生成AIで作成し
10月26日(土)小学校教員の経験知Copilot編を生成AIで作成しました
11月 2日(土)トップページを一部変更しました
11月 9日(土)「無駄な時間をなくすツール」を中堅教員応援ページにアップしました
11月13日(水)トップページを一部変更しました
11月18日(月)「お話のさくしゃになろう」を初任教員応援ページにアップしました
11月23日(土)おしごと年鑑2024のリンクを作りました。閲覧はこちらから
1月11日(土)トップページを一部変更しました。閲覧はこちらから
2月19日(水)トップページを一部変更しました。閲覧はこちらから
3月24日(月)トップページを一部変更しました。閲覧はこちらから
3月31日(月)トップページを一部変更しました。閲覧はこちらから